AsahiネットWiMAXの評判やメリット・デメリットまとめ
- 公開日:

AsahiNet WiMAXは朝日ネットが運営するインターネットプロバイダです。もともと朝日新聞社が運営していたASAHIパソコンネットから独立する形で会社が設立されたようです。朝日新聞社が朝日ネットの株式をすべて手放したことや出向社員をすべて引き上げたことで一度関係は解消されました。しかしその後、朝日新聞社と業務・資本提携をしています。
大手のインターネットサービスプロバイダの朝日ネットが運営するAsahiNet WiMAXですがこれから契約するのは果たしてどうなのかを検証しました。
Asahiネット WiMAXのメリット
朝日ネットWiMAXのメリットは月額割引で契約期間中の料金が安くなります。キャッシュバックプランなどは手続きが面倒だったりします。不要な手続きが無いのはいいですね。
料金プランを見ていきましょう。
以前はインパクトのある月額割引があったのですが、少し平凡なプランになってしましました。それと公式ページの料金表記が他社と揃えてないので計算が面倒です。
会社名 | Asahiネット |
---|---|
初月 | 0 |
1-23ヵ月 | 3500 |
24-35ヵ月 | 4290 |
36ヵ月以降 | 4350 |
総合計 | 140680 |
実質月額 | 3702 |
機種 | wx06,home02 |
3 | 年 |
すでにファーウェイ製モデルは販売終了しており、現在販売されているのはWX06とHOME02になっています。
メリットは月額割引であることですが、割引が2年目で終了してしまうこともあって月額料金がそれほど安くなっていません。料金面を考えるとカシモWiMAXのほうが安く契約できます。
Asahiネット WiMAXのデメリット
AsashiネットWiMAXのデメリットです
- 料金がさほど安くない
- 解約違約金以外にキャンペーン違約金がある
- APN設定が別
- 固定IPが高い
料金が安くない
月額割引なのはメリットです。ただ割引後の料金がそれほど安くないのが残念です。月額割引の安いプロバイダを選んだ方がお得ですね。
解約違約金以外にキャンペーン違約金がかかる
3年ギガ放題は3年契約になります。途中解約した場合には違約金がかかります。
0から12ヵ月 | 19000 |
13から24ヵ月 | 14000 |
25ヵ月以降 | 9500 |
更新月 | 0 |
ふつうはこれだけなんですが、Asahiネットwimaxは
本キャンペーンをお申し込みいただいた方で、サービス開始月の翌月を1カ月目とし24カ月目の月末までに解約される場合は、契約解除料とは別途、キャンペーン違約金 11,000円をご請求させていただきます。
2年以内の解約には、キャンペーン違約金がかかります。これは厳しい。
これだけではありません。解約月の月額利用料金は割引対象外となります。
解約月は、1カ月分の月額利用料(「ギガ放題・LTEセットプラン」の場合 5,335円、「定額・LTEセットプラン」の場合4,615円)、ユニバーサルサービス料、契約解除料(更新期間以外の場合)をご請求させていただきます
APN設定を変更する
契約後に届く端末は、一般的なプロバイダの場合にはSIMカードを挿し込んで、電源を入れたら使えます。AsahiネットWiMAXはプロファイルが別になるので、電源起動後自分で設定を変更しないと通信することができません。
固定IPが高い
通常利用には固定IPサービスを申し込む必要はないので多くの方は関係ありません。
ただ固定ipを利用する料金が高いです。
他のプロバイダはUQ WiMAXのグローバルipサービスがあるので月額96円で利用できます。
しかしAsahiネットは固定ipを使うと月額880円です。他のプロバイダで契約した方がよさそうですね。
Asahiネット wimax まとめ
今月のキャンペーンでは料金も他のプロバイダと比較して安くありません。
さらに途中解約時の違約金も高く、契約後のリスクが大きいです。
今の状態ではAsahiネットWiMAXを契約するメリットはありません。他のプロバイダでの契約をおススメします。