BroadWiMAXの乗り換えキャンペーンの注意点を解説!契約前のチェックポイントまとめ
- 公開日:

インターネット回線を乗り換えるときに問題になるのは「違約金」でしょう。携帯電話は総務省の働きかけもあって
大手携帯会社3社は、2019年に違約金が最大1,000円の新しい料金プランを公表 参照(総務省)
このように違約金が大きく下がりました。しかし、光回線やモバイル回線はそうなってはいません。
そんなときに便利なのがBroad WiMAXの「乗り換えキャンペーン」です。これは回線乗り換え時の違約金を上限19000円までBroad WiMAXが負担してくれる内容のキャンペーンです。
そこでこのページでは、「乗り換えキャンペーン」の具体的な内容・条件や注意点をまとめました。
契約解除料負担とは
このキャンペーンは現在契約しているインターネット回線を解約したときに発生する違約金をBroadWiMAXが負担してくれるキャンペーンです。
このキャンペーンが開始されたのは2019年12月23日からです。終了は未定です。
対象となる回線も幅広くADSL、光回線、ケーブルTV、モバイルWifiなど全てのインターネット回線が対象となっています。
インターネット回線の違約金を最大19000円負担
最大で回線解約時の違約金を19000円まで負担してくれます。
WiMAXの違約金が
0から12ヵ月 | 19000 |
13から24ヵ月 | 14000 |
25ヵ月以降 | 9500 |
更新月 | 0 |
このようになっているのでWiMAXからの乗り換えで、契約1年目での乗り換えでも違約金分が全額負担してもらえることになります。
光回線の違約金は一般的に9500円ほど。ケーブルテレビの違約金は高いと20000円ほどになります。
解約前に今の契約を再度確認して解約違約金の額を確認しましょう。
注意点として、BroadWiMAXが負担をするのは「契約解除料金や中途解約違約金」です。端末の分割代金や、オプション解約料金、工事費は対象になりません。
乗り換えキャンペーン利用時のBroadWiMAXとの契約条件
Broad WiMAXの契約にも条件があります。
- 月額最安プラン(ギガ放題もしくはライト)を選択する
- クレジットカード払いを選択
- 指定オプションに加入
- 契約名義人が同じ
月額最安プランを選択する
契約には「ギガ放題月額最安プラン(3年)」もしくは「月額最安プラン(3年)ライトプラン」を選択しないといけません。
Broad WiMAXはもう一つの料金プランとして「auスマホ割プラン」がありますが、こちらを選択してしまうと乗り換えキャンペーン対象外となってしまいます。
現在auでスマホの契約をしている方でauスマートバリューmineオプションを利用したい方は、乗り換えキャンペーンは利用できません。
クレジットカード支払い
BroadWiMAXはクレジットカード支払いか口座振替契約を選べるプロバイダです。
違約金負担キャンペーンを利用する場合にはクレジットカード支払いを選択しないといけません。
支払い方法は契約後にでもマイページから変更できるので、契約時には必ずクレジットカード支払いを選択してください。
2つのオプション加入が必須
契約時には2つのオプション加入が必須となります。
- 安心サポートプラス 月額550円
- My Broadサポート 月額907円
契約後にどちらもマイページから解約することができます。
不要であれば契約後にすぐ解約することをおすすめします。後回しにすると解約し忘れて毎月オプション料金を支払うことになりかねないので。
契約名義人が同じ
これは解約するインターネット回線の契約者と、これからBroadWiMAXで契約する契約者名が同じでないと、乗り換えキャンペーンは適用されません。
あとから今のインターネット回線の名義人が違った!なんてことにならないように、契約書類なり、Webのサポートページなどで再確認しておきましょう。
違約金負担キャンペーンが無効となる場合
これまでの条件を満たしていても早期解約などをしてしまうと、キャンペーンが無効となります。
- キャッシュバック受取前に解約してしまう
- 初期契約解除を利用した解約
- 乗り換えキャンペーンチェック忘れ
- 料金滞納
キャッシュバック受取前に解約
負担してもらう契約解除料金は、BroadWiMAXから解約違約金分の料金がキャッシュバックとして振り込まれます。
振込は6か月後に口座に入金されますが、この口座入金前に解約をしてしまうとキャンペーンが無効となります。
BroadWiMAXも中途解約となるために、以前のインターネット契約の違約金とダブルで違約金を支払うことになります。
初期契約解除制度を利用した解約
初期契約解除制度はインターネット契約のクーリングオフのような制度です。
サービス契約書面を受領した日から起算して8日以内に、初期契約解除申請書を端末一式に同梱の上、発送ください。
となっており、8日以内に初期契約解除を申請すれば違約金の負担なしで解約できます。この制度を利用した場合にも前のインターネット回線契約の違約金負担は無効となります。
乗り換えキャンペーンのチェック忘れ
WEB契約時に「乗り換えキャンペーン」を選択しないと無効となります。

契約時に忘れずに「お乗り換えキャンペーンを希望する」にチェックを入れてください。
料金滞納
BroadWiMAXと契約後に料金滞納をしていると無効となります。
契約からキャッシュバックまでの流れ
これまでの必要事項を確認したのち、BroadWiMAXにて契約を進めます。
契約開始月を含んで4か月以内にBroadWiMAXに2つの手続きを行います。
- インターネット契約の解約書類(契約名義・解除料金・解約日の3点が分かるもの)をメールもしくはFAXで送付
- キャッシュバックを受け取る口座情報をメールにて送付(契約者本人名義の口座)
送付先
【送付先】 メール:info@wimax-broad.jp FAX :0120-994-446
送付が完了すると、あとはキャッシュバックを待つだけです。
キャッシュバックは契約開始月を含む6か月末に指定口座に振り込まれます。
まとめ:有効に活用すればかなりお得
契約条件そのものは、Broad WiMAXで通常契約するのと変わらず、違約金分がキャッシュバックされるので使いようによってはかなりお得なサービスです。
違約金負担のせいで乗り換えが出来ていない方はこのサービスを利用するといいでしょう。